ベゴニア
Begonia semperflorens
シュウカイドウ科
発芽適温 20〜25℃
![]() |
好光性種子(覆土なし) 育苗初期は、直射日光を避けレースのカーテン越しの光で育てる。 初期生育はゆっくり。育苗初期の低温は避ける。 暖地では、秋播きがおすすめ(苗は夜のみ室内へ)。 酸性土を好むので定植の際には石灰を使用しないこと。 株間は15〜20cmで深植えを避ける。 ネマトーダがつきやすいので、できるだけ連作を避ける。 耐寒性は0℃、霜に当てなければ暖地では露地で越冬する。 繁殖は、種播き,挿し芽,株分け |
![]() |
![]() |
アンバサダー ローズフラッシュ(サカタのタネ) 花径3cm,草丈25〜30cm,ペレットシード![]() ![]() 2010/10/3播種(セルトレイ),10/15発芽,12/12ポットあげ(本葉2枚),2011/3/27ポットアップ(2.5〜3.5号), 2009/4/10定植,3/20〜開花,摘心 |
|
. | |
![]() |
![]() |
センパフローレンス ミックス(サカタのタネ) 花径3cm,草丈25〜30cm,ペレット種子![]() ![]() 2008/9/11播種(セルトレイ),9/20発芽,11/5ポットあげ(本葉2枚),2009/4/10定植,3/20〜開花,摘心 2009/9/16播種(セルトレイ),9/26発芽,11/12ポットあげ(本葉2枚),2010/4/24ポットアップ(2.5→3.5号),5/20定植,3/20〜開花,摘心 |
|
. | |
![]() |
![]() |
F1 スプリント ミックス(タキイ種苗) 花径3cm,草丈20〜25cm![]() ![]() 2007/9/25播種(セルトレイ),10/4発芽,2008/1/27ポットあげ(本葉4枚),3/23定植,4/28〜開花,摘芯 |
![]() |
品種不明(公演の花壇)) 花径3cm,草丈20cm![]() ![]() 2010/5/23水挿し,6/3発根,6/8ポットあげ,8/8定植, 8月上旬〜開花,摘芯 |
![]() |
品種不明(元は購入株) 花径3cm,草丈20cm![]() ![]() 2008/5/16株分け,6/上旬〜開花,6/17定植,摘芯 |
![]() |
品種不明(元は購入株) 花径3cm,草丈20cm![]() ![]() 2008/5/18水挿し,5/29発根後ポットに挿す, 定植6/30,6月下旬〜開花,摘芯 |