HOME に戻る
INDEX に戻る

カンパニュラ
Campanula

キキョウ科
発芽適温20℃


好光性種子(覆土なし)
過湿に弱いので乾燥気味に管理。
花時は水切れに注意。
花は雨に弱い。

栽培ヒント集


50音順


Campanula alsinoides (Plant World Seeds) 
花径2cm,草丈10cm
栽培記録
2009/5/8播種,5/14発芽,7/14ポットあげ(本葉5〜6枚),11/17定植(4〜5号鉢),2010/6/7〜開花,摘心




Campanula americana(サンズコートたねまき倶楽部交換種子) 
花径3〜4cm,草丈100cm
栽培記録
2011/9/3播種,9/9発芽,10/13ポットあげ(本葉4〜5枚),12/10定植,2012/6/15〜開花



イザベラ F1(サカタのタネ) 
ロンギステラ系,草丈30cm,5〜6号鉢1株
栽培記録
2007/9/1播種(セルトレイ),9/9発芽,9/28ポットあげ(本葉2枚),12/29定植,2008/5/4〜開花,摘芯はどちらでも
2011/9/3播種,9/9発芽,10/13ポットあげ(本葉4〜5枚),12/10定植,2012/5/5〜開花,無摘心




コテージガーデン・ミックス(種の提供;おふじさん)
花径2〜3cm,草丈80cm
栽培記録
2008/8/24播種,8/30発芽,9/23ポットあげ(本葉3〜4枚),11/2定植,2009/5/30〜開花




Campanula sartorii (種の提供 akkoさん) 
花径1cm,草丈5cmくらいで茎が下にたれるように伸びる
丈夫で育てやすくこぼれ種でも繁殖する
栽培記録 
2010/3/17播種,4/1発芽,6/6ポットあげ(本葉5〜6枚),11/28定植(5号鉢),2011/6/3〜開花,摘心





涼姫F1(サカタのタネ)
花径2cm,草丈100cm,ラプンクルス種
栽培記録
2007/9/1播種(セルトレイ,ペレット種子),9/9発芽,9/30ポットあげ(本葉2枚),11/18定植,2008/5/16〜開花
2008/9/3播種(ペレット種子),9/9発芽,9/28ポットあげ(本葉3〜4枚),11/2定植,2009/5/3〜開花,摘芯




タキオン(種の提供:ブルー=ハチドリさん,ホワイト=おふじさん)
花径5〜6cm,草丈40cm
タキイ種苗育成のモモバキキョウの改良品種。宿根する。
茎が固くしっかりしているので、切り花にも向く。

栽培記録
2008/9/3播種,9/12発芽,
10/30ポットあげ(本葉2〜3枚),12/14定植,
2009/5/3〜開花

2009/9/6播種,9/15発芽,
10/11ポットあげ(本葉2枚),12/13定植,
2010/5/3〜開花

2011/9/3播種,9/9発芽,
10/12ポットあげ(本葉4〜5枚),12/10定植,
2012/5/5〜開花




チャイムミックス(サカタのタネ)
花径4cm,草丈60〜80cm
秋播きで翌春に開花するメデイウムの改良種。メディウムより小型の花が咲く。

栽培記録
2011/9/3播種,9/9発芽,9/24ポットあげ(本葉2枚),11/16定植,2012/5/15〜開花,摘芯
花の大きさの違い

左がチャイム,右がメイ




F1トルコの星(タキイ種苗)
矮性種(草丈15〜20cm),摘芯しなくても自然に分枝して形が整う。4号鉢1株が目安。秋まき種。

栽培記録 2005/9/17播種(ポット播き),9/23発芽,11/6定植,2006/4/11〜開花





Campanula patula (種の提供 おふじさん)
花径5cm,草丈50cm以上
茎が細く弱々しいが丈夫。暖地でも宿根し、こぼれ種でも繁殖する丈夫で育てやすい品種。
栽培記録
2007/9/1播種,9/9発芽,9/30ポットあげ(本葉2枚),11/18定植,2009/5/16〜開花,摘芯
2008/9/3播種,9/9発芽,9/28ポットあげ(本葉2〜3枚),11/2定植,2009/4/10〜開花,摘芯
2011/9/3播種,9/9発芽,10/13ポットあげ(本葉4〜5枚),11/29定植,2012/4/12〜開花,摘芯




Campanula makaschvilli (Plant World Seeds)
花径3cm,花筒5cm,草丈40〜70cm

摘心してもあまり分枝しない
摘心すると返って見苦しい姿で咲く

白色もある
栽培記録 
2009/2/22播種,3/31発芽,5/6ポットあげ(本葉2枚),7/29ポットアップ(2.5→3.5号),9/23定植(6号鉢),
2010/7/5開花




メイ ピンク(サカタのタネ)
花径5cm,草丈80cm
秋播きで翌春に開花するメデイウムの改良種。
標準プランターなら3株程度。
栽培記録
2008/8/24播種,8/29発芽,9/23ポットあげ(本葉3〜4枚),11/2定植,2009/5/13〜開花
2009/9/6播種,9/12発芽,9/24ポットあげ(本葉1〜2枚),11/1定植,2010/5/8〜開花
2011/9/3播種,9/9発芽,10/2ポットあげ(本葉2〜3枚),11/16定植,2010/5/15〜開花




Campanula lusitanica (British Seed)
花径3cm,草丈25〜30cm
秋播きで翌年開花し育てやすい。播種は9月末で十分。
コンテナにも向くが根張りが強いので大きめのコンテナが望ましい。株を覆いつくすように咲く。多花性。
栽培記録
2008/8/25播種,8/31発芽,9/28ポットあげ(本葉3〜4枚),11/2定植,2009/4/20〜開花,摘芯
2010/9/26播種,10/3発芽,10/31ポットあげ(本葉2枚),12/25定植,2011/5/10〜開花,摘芯




ワイルドハラベル(British Seed)
花径2cm,草丈30cm
株は這うように広がり根っこで繁殖していく。「ワイルド」だけにポツリポツリと上向きの小さい花を咲かせるだけ。
栽培記録 2008/5/25播種,6/11発芽,6/29ポットあげ(本葉1枚),10/13定植(5号鉢),2009/5/18〜開花