HOME に戻る
INDEX に戻る

クレマチス 2009


クレマチス?あんなおばちゃん好みの派手な花なんて!(><)
っと、思っていた私がいきなりクレマチスにハマってしまった。♪憑いてるね、乗ってるね♪な状況…。
そう、私もついにおばちゃんの域に達したわけね。そのうち、盆栽にハマるかもしれん。


2009年3〜4月
これが最初にタキイの通販サイトでポチッったアラーナ
強剪定だということと鉢植えに向くということで選んだ品種。
届いた苗は枯れ枝がちょっと出ているだけのもの。
我が家のファーストクレマチス。
その後、サカタでアバンギャルドとロードハーシェルを注文。
両方とも弱い苗で、特にロードハーシェルなどは、ショボイ苗を2つ組み合わせて1つにしてあったという粗悪品!しかも、病気持ち…。
4月下旬には、カーマHCで、398円のメヌエットとスノーフレークを購入(一年生苗)。
.
2009年5月1日
アラーナ(ジャックマニー系)開花
.
2009年6月
6月2日
ロードハーシェル(インテグリフォリア系)の葉が病気っぽいので思い切って
地際で切ってしまった。

<その後>
7/16に新芽を確認。葉は健全になったものの、相変わらず成長しない。
しばらくするとまた病葉に。そしてまた切るの繰り返し(><)
メヌエット(ヴィチセラ系)開花。でも図鑑と全然違う…
.
6月13日にクレマチスの丘での金子明人氏のガイドによるガーデンツアーに参加。
その帰りにクレマコーポレーションで卸売価格(?)で4.5号ロングポット苗を購入。
購入したのは、ビクトリアミニシーリックキリテカナワラプソディダッチェスオブエジンバラの5苗。
.
そして、翌日、本屋に立ち読みに行った帰り、信号待ち中に目にとまったヴィエネッタ(フロリダ系)
開花株だけど花が終わりだったので40%OFF

このクレマチス、立ち枯れしやすいのが特性だそう。
立ち枯れと新芽を繰り返し(いわば新陳代謝?)、大株にはなりにくいとか…。
ま、鉢植えにはちょうどいいかも。
蔓を半分切って定植。
.
2009年7月
6月にクレマCo.で購入したクレマチスが次々と開花。
ラプソディ(ジャックマニー系)
最初に咲いた花は4弁だった。2つ目からは6弁。一番私の好みの花。
.
ビクトリア(ジャックマニー系)
来年の花付きに期待が持てる感じだった。
ミニシーリック(ジャックマニー系)
蔓が伸びにくいのはいいのだが、あまり美しくない。
.
スノーフレーク(モンタナ系)の若い葉がこのように巻いてしまうのはなぜ?

<その後>
涼しくなったら、いつのまにか普通に戻っていた。
.
2009年8月
7月の開花後剪定したミニシーリックやラプソディが再び開花。
暑さで花も小さく、色も薄め。

キリ・テ・カナワ(パテンス&ラヌギノーサ系)開花(画像)。
初めての挿し木。
スノーフレーク(モンタナ系)と
ヴィエネッタ(フロリダ系)が成功。
.
2009年9月
中旬からまたラプソディが開花。この花はよく咲くし、色も花姿も好きなので大当たり(*^_^*)
そして、下旬にはミニシーリックとビクトリアも開花。
8月上旬に折れた枝を挿し木しておいたダッチェスオブエジンバラも発根したので、9/23ポットあげ。

9/23 状態の良い苗が志太フラワーにあったので3株購入。及川フラグリーンの苗だった。
買ったのは、白万重,ワーレンバーグ,フルディーン。
.
クレマチスの株下に植えてあるセダム。
セダムは根が細くて深く入り込まないし見た目もかわいらしくて
クレマチスの下草におすすめ☆

ただし、土の乾き具合を確認しづらいので、下草ではなくヤシマットとかを
株下に敷いた方が良いと思う。
2009年10月
10/2 一年生苗のHFヤング,ルーベンス,ドクターラッペルを購入
ダッチェス・オブ・エジンバラ(パテンス系)の二番花も開花。
白の八重咲きの花は雨に当たるとすぐに茶色く花弁の先が変色してしまう。
モンタナ系2種(スノーフレークとルーベンス)は地植えにしたいと思い
もうどうでもいい植物を掘り上げて場所を作った。

ルーベンスはまだ苗が若すぎるので来年1年は鉢植え管理だけど、
左の画像のスノーフレークは来年2月ごろに地植えにしてしまおうと思う。

モンタナは鉢管理の方が良い気もするのだけど、蔓の伸びを考えると
地植えの方が良さそうということで…。
先々週の台風18号後から急速に枯れ込んでしまったキリ・テ・カナワ。
芽は生きている気はする…。

お気に入りだったのにショック!
うわ〜ん、コレ挿し木に失敗して保険がない…。
.
2009年11月
先月急に枯れ込んでしまったキリ・テ・カナワ。枯れ葉を落として蔓を確認。芽が生きてない(;;)
でも地際から新芽が出ているので株自体は大丈夫のよう。来年の花はあきらめるしかないなあ。
.

ハーグレイ
中旬に一年生挿し木苗他の植え替え 

根洗いはせず。理由は根洗いに疑問があるから〜。

土はさらさらヴァージョン(赤玉小粒4割、パーライト1割、残りを鹿沼土,バーク堆肥,もみ殻燻炭をテキトーに配合)

元肥はマグァンプKと草木灰
.
購入してから1cmくらいしか成長しなかったアバンギャルド。

鉢から抜くと根は成長していた。
今年は、根の成長に全力を傾けたのだ!
っと思うことにしよう・・・。

ヤケクソで野菜の培養土+鹿沼土で植え替えてみた。
購入時から病気持ちのロードハーシェル。
切り払っても切り払ってもこんな調子。
芽は生きているので、根を消毒して
植え替え。
.
2009年12月
12月に入ってからは施肥を止め、枯れない程度に水やりをするのみ。
来年1〜2月に植え替えをする予定。

12月下旬になると葉が紅葉し始めた(画像はアラーナ)
ラプソディの根っこが何本も地上に顔を出している。

早めに植え替えをした方が良いのか?
.
年末から植え替え開始
用土は、再生土(牛糞堆肥使用)を基本に市販の培養土,もみ殻燻炭,パーライトを混ぜ、元肥にマグァンプK
根も十分に張っているし 地上部の芽も膨らんできているし 土中でも芽が育っている
.
今年の反省点と課題
  • 一番の課題は誘引!今年は誘引のコツがわからず見栄えが悪かった。
  • 初めての栽培なので園芸書を参考にして植え替え時に根洗いをしたが必要ないと感じた。土に問題がなければむしろしない方が良いと思った。
  • 二年生苗以上は2まわり大きい鉢に植え替えた方が良いが、若い株はやや窮屈めの方が良いと感じた。
  • 植物マルチは土を確認しづらいので来年以降は撤廃。ヤシマルチが都合が良かった。
  • 鉢底に台所用ネットを敷いていたが植替え時に根が絡まって傷めてしまった。


栽培日誌

2月
  • タキイよりアラーナ購入

3月
  • サカタよりアバンギャルド,ロードハーシェル購入

4月
  • systemさんより、クリスパ,千葉のカザグルマの苗をいただく
  • カーマHCでメヌエット,スノーフレーク購入

6月
  • 病葉気味のロードハーシェルを根元から切り払う(6/2)
  • 芽止まり気味のアバンギャルドを1節切る(6/2)
  • クレマチスの丘のガーデンツアー(講師:金子明人氏 6/13)
  • クレマコーポレーションよりビクトリア,ミニシーリック,キリテカナワ,ラプソディ,ダッチェスオブエジンバラ購入
  • 酒井生花店にてヴィエネッタ購入
  • 挿し木(6/14)

7月
  • 置き肥(プロミック,7/1)
  • 週1で液肥
  • スノーフレーク(モンタナ系)の枝先の葉がすべてクルリと巻いてしまう
  • 6/2に切り払ったロードハーシェルに新芽確認(7/16)
  • 根詰まり気味のアラーナの鉢増し(5号→7号,7/22)
8月
  • ダッチェスオブエジンバラ挿し木(8/1)
  • 週1で薄めの液肥
9月
  • 置き肥(プロミック,9/5)
  • 週1で液肥
  • 志太フラワーにて白万重,ワーレンバーグ,フルディーン購入(及川フラグリーンの苗)
  • 骨粉施肥(9/23)
10月
  • HFヤング,ルーベンス,ドクターラッペル購入(カーマHC)
  • ダコニールで消毒10/25
11月
  • ちび姉さんから雪小町,トリカトリ、たまさんからハーグレイの挿し木苗をいただく。
  • 過リン酸石灰1つまみずつ施肥(11/7)
  • 植え替え(トリカトリ,雪小町,ハーグレイ,アバンギャルド,ロードハーシェル,千葉のカザグルマ
12月
  • 施肥を停止し枯れない程度に水やりをするのみ
  • 実生株の植え替え12/26
  • 植替え12/30〜1/1