![]()
2010年 初夏
| 相変わらずトータルコーディネートなんてことは全く考えていません。やみくもに種を播いてやみくもに植える。。。 さて、まずは洗濯物と共存する生活感あふれる狭い庭から(^_-)-☆ 今年から初夏はクレマチスメインの庭にしよう!っと思ったものの、ろくに咲かないのでお話しになりません^^; |
|
![]() |
![]() |
| ダッチェス・オブ・エジンバラ,HFヤング,ラプソディ,アラーナ | |
| . | |
![]() |
![]() |
| ナデシコ(初恋),左奥に見えるのはディアスシア | オダマキ,ルピナス(テキサスマローン), 右奥はシレネ・ディオイカ |
| . | |
![]() |
![]() |
| カンパニュラ(タキオン),ディアスシア,左奥はナデシコ, その横のブルーはファセリア(タナケティフォリア) |
カンパニュラ・ラプンクロイデス |
| 〜新たに種を播いた花〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| かすみ草(ピレネーホワイト) | ブラキカム(Blue Star) | カーネーション(Trailing Mixed) |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| レウィシア(Sunset Strain) | リシマキア(Beaujolais) | モノプシス(Regal Purple) |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| シンフィアンドラ(cretica) | プルネラ(フリーランダー ミックス) | アデノフォラ(potaninii ) |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ナスタチウム(レディーバード) | ナスタトウム(エンブレスオブインディア) | ムラサキセンダイハギ |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| カンパニュラ(alsinoides) | クレマチス(tangutica Radar Love) | ガーデンシクラメン |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ローレンティア(ブルースター) | クラーキア | シンフィアンドラ・ホフマニー |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| インパチェンス(Red Wine) | アガパンサス | サルピグロッシス(Little Friends) |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| プティロータス ジョーイ | インパチェンス(エキスポピンクピコティー,ファンシフルサーモン) | |
| . | ||
| 〜宿根〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| アマリリス | チリアヤメ | オーニソガラム |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| アネモネ(crinita) | ヒメシャジン | ヒメカッコウセンノウ |
| アネモネ,ヒメシャジン,ヒメカッコウセンノウは鉢から地に下ろした。 | ||
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| マツモトセンノウ(ツクシマツモト) | 桃色月見草 | エキナセア(purpureaNagunus) |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ストケシア | カラー(ピンクジャイアント) | 西洋アジサイ(アナベル) |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ベゴニア | ||
| . | ||
| 〜こぼれ種〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| オンファローデス | デロスペルマ(Stardust) | ツユクサ(オオボウシバナ) |
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
| そして畑の方の花。「家庭菜園」として借りているのに、庭には植えられない場所を取る花とか要らない花^^;とかを やたらめったらに植えています。だからか隣の区画の野菜第一主義の老夫婦に睨まれています^^; 前半はラバテラ、後半はレースフラワーがメインでした。 ラバテラはサカタの種を使ったのですが「どうだー!」という咲きっぷりで存在感大でした。 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
| このラバテラは矮性で草丈50〜60cmで花壇に使いやすいタイプ。サカタのタネで購入。ホットピンクとクールホワイト。 | |||||||
| . | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
| 後ろはホリホック(Fiesta Time) | 後ろは春菊。野菜としてではなく観賞用として育てています。 | ||||||
| . | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
| 手前から白のベニカノコソウ,アスペルラ,ラバテラ | イベリス(Appleblossom),ベニカノコソウそしてジャガイモ^^; | ||||||
| . | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
| アナキクルスとアスペルラ | ラバテラ,ニゲラ,コスミディウム,カンパニュラ(メイピンク), 春菊,スイートピー,千鳥草などがゴチャゴチャと。 |
||||||
| . | |||||||
|
|||||||
| . | |||||||
|
|||||||
| 〜新たに種を播いた花〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| カンパニュラ(メイピンク) | スイートピー(ロイヤルブルー) | ガラクトーシス トメントーサ |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| トリフォリウム アルヴェンセ | ペンステモン(Lilac Frost) | ミカウキシア |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| スタキス・モニエリ | ルドベキア(チェリーブランディー) | コスミディウム(フィリピン) |
| . | ||
![]() |
![]() |
|
| エリンジウム(Blue Hobbit) | カーネーション(Trailing Mixed) | |
| . | ||
| 〜宿根〜 | ||
![]() |
![]() |
|
| クラスペディア | リモニウム・ラティフォリア | |
| . | ||
| 〜こぼれ種〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| シノグロッサム | ギリア・トリコロール トワイライト | ギリア・レプタンサ |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| オルレヤ・レースフラワー | バーバスカム | ニゲラ |
| . | ||
![]() |
夏に向けて鉢花のリストラをかなりしました。 理由は夏の水やりが大変すぎるから〜。水ももったいないしね^^; あまり手をかけずに花を楽しむ方向へと少しずつ移行していきたいです。 むしろ夏は花はなくてもいいのではないかと思うようになりました。 |
|
| ホワイトレースフラワー | ||
table wide=810 picture=400or270