![]()
2011年 夏
| すっかり園芸熱が冷めてしまいました。正直、水やりさえも面倒くさい。家庭菜園は止めたくてしょうがない。 この2011年夏の花便りも11月になってからアップしています。もう「花便り」も止めようかとも思っています。 咲いた花をろくに見てもいなかったので画像の撮り忘れが多くて、画像を集めるのに苦労しました^^; 園芸熱が冷めた原因は嗜好の変化もあるけれど、BORDERLESS TOURと6月のチャリティライヴが大きかった。 「このままでいいのか?」と繰り返し問われているようで、私も自分のMISSING PIECEを探そうと思った。 園芸三昧だと視野も狭くなれば心も狭くなる。意外と園芸関連のサイトでトラブルが多いのもうなずけるわけです。 |
|
![]() |
![]() |
| F1ゼニス ゴールデンイエロー (3倍体のマリーゴールド) | Agastache mexicana オススメ^^ |
| . | |
| ここ数年の猛暑で花の維持は難しいので葉物を活用する方向に切り替えようと思い、いくつかお試し。 | |
![]() |
![]() |
| ハツユキソウ | 斑入りの観賞用トウガラシ オススメ^^ |
![]() |
![]() |
![]() |
| おなじみのオキザリス Oxalis triangularis | 2009年播種のセダム2種 やたら殖えるのが難点 | |
![]() |
![]() |
| ケイトウは暑さに強いけど背が高くなるので使い方が難しい。久留米けいとうプライドとこぼれ種のパンキーレッド | |
| . | |
![]() |
![]() |
| ヒモケイトウ(Amaranthus)がなかなか良かった。いろいろなヒモゲイトウを試してみたい。これはオータムパレット | モミジアオイとルドベキアタカオ 両方とも播種後2年目の株 |
![]() |
![]() |
![]() |
| ガイラルディア アリゾナサン | こぼれ種のジニア | ジニア ザハラホワイト |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 昨春に播いたチョウトリカズラが咲いた。蔓がやたら伸びる。 花後には大きな実も生った。もちろん食べられません。 | ||
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ニコチアナは暑さに強いけど花の見ごろは夕方からなんだよねぇ〜 | ケラトテカ | |
![]() |
![]() |
| 挿し木後なかなか花がつかなかったデュランタ 剪定法を変えたらあっさり咲いた |
初めて植えてみたアシダンテラ 花付きは粗いし球根植物なので花期も短くて役に立たない |
| . | |
![]() |
![]() |
| 便利なので今年も3種ペチュニアを播いた これはサカタのカーペットライラック |
ベゴニア アンバサダーローズフラッシュ やっぱ安いミックス種より品種別の種の方が良い |
![]() |
![]() |
![]() |
| ゼラニウム ミントチョコチェリー カタログと葉の色も花の色も違う! |
アブチロン ベラミックス |
アスター 玉玲ローズ 鉢植え向き、たいしてきれいじゃない |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 花輪菊 | オオボウシバナ | アスター マツモトレッド |
| . | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ヤグルマギク アメリカーナ | アメリカフヨまで種を播いたのだった^^; | コキア 紅葉前に猛暑で枯れちゃった |
| 夏の定番だからもちろん播いた | |
![]() |
![]() |
| 曜白朝顔 紗矢佳 | バレンタインかソニアのどっちか 名札をつけていなかったのでどっちだかわからなくなった |
table wide=810 picture=400or270