TOUR2010-11 BORDERLESS 50×50 ROCK'N'ROLL SUICIDE
2010年12月4日(土) 静岡市民文化会館 開場17:30/開演18:00
交通のアクセス JR静岡駅より徒歩15〜20分 (バス等を使うよりも歩いた方が早いけど、道がわかりにくいので遠方からの人はタクシーが無難かも) |
![]() |
前日にウェルカムキャーンペーンのタワレコとのコラボTシャツを買うところから始まった本日のライヴ。 寒いから私は着ていきませんでしたが前の列の4人が着ていました。 静岡駅でユリアさんと待ち合わせをしていっしょに会場に向かいました。 まず会館にトラポを撮りに行って、そのあとドトールで軽食。 定刻の18:00に始まり終了は20:05 |
|||
|
セットリスト 神奈川のセットリストを、STRANGERをClaudiaに差し替えていました。 Claudiaがお気に入りの私としては、すっごく嬉しい! 01.Rock'n'Roll Suicide 02 Doppelganger 03 BANG THE BEAT 04.PARACHUTE 05.Weekend Shuffle 06.SILENT BLUE 07.ONE 08.STORMY NIGHT 09.MOON 10.MISSING PIECE 11.Claudia 12.The Distance After Midnight 13.My Name is "TABOO" 14.忘れてゆくには美し過ぎる… 15.NO MORE FICTION 16.LOST WEEKEND 17.TASTE OF MONEY 18.WILD AT NIGHT EN1 01.Sarracenia 02.Say Something 03.WILD ROMANCE EN2 04.IN THE NUDE 05.SWEET REVOLUTION 衣装 今回のツアーのテーマは☆キラキラ☆だと思います。なんかフリフリがないのも寂しい気も^^: 最初の衣装は25日の神奈川と同じ 黒のタンクトップ、革のコート、スキニーパンツ、ベルト2本で1本は斜めがけ、ウォレットチェーン、レザーチョーカーと黒い石のネックレスを重ね付けして、さらにロザリオ、右手にグッズのブレスレットと思われるものを数本重ね付け、左手にはPJのブレスレット、左手薬指にPJの指輪 ↓ 3曲目のあとステージ上でスタッフに手伝ってもらって、上だけシルバーのラメシャツにお着替え ↓ Oneの前に黒に☆のように光るスパンコール(?)付きのブレザーにお着替え ↓ Claudiaの前に金地にラメ入りシャツ(神奈川と同じシャツ)にお着替え ↓ アンコール1で上だけツアーグッズのスカジャン、ロザリオをはずして替わりにPJのドッグタグ ↓ アンコール2では黒のシャツ で、今日もお着替えするわけでもないのにLOST WEEKENDのアウトローで袖に引っ込みました。 しかも駆け足で(・・) 何しに行っているんでしょうか? まさか、おトイレとか?^^;(\バシッ) 髪 今日は良かった! 真ん中分けにしておでこを出していてかっこよかった。でも、後ろが寝ぐせ仕様、惜しい! ライヴの前にユリアさんが「府中ではパンチョ伊東みたいだった」と言うので心配しましたが安心しました。 ステージ概要 25日の神奈川に物足りなさを感じましたが、今日は良かった!! ヒムロック超かっこ良かった!! ヴォーカルが安定していてとても良かったです。 今日はMCが多かった&長かった。ヒムロック、しゃべりまくり^^; まずは「帰ってきたぜっ、日本のカリフォルニア!」 出た、カリフォルニア。だから〜、カリフォルニアじゃねーよ!(−−) 「今回のツアーもこの静岡が22本目、そろそろ折り返し地点なんだけど」 「毎回静岡に来ると熱く迎えてくれて…、静岡最高!」 「今回はこういうふうにダーっとみんなにじっくり聴いてもらう曲を並べているんだけど、次の曲は俺が特に大事にしていて、まあどれもみんな大事なんだけどね」 と言って歌い始めたのはSTORMY NIGHT やっぱりこの曲の時の照明は素敵だ。遠くから見てもいいし近くからでもGOOD! この曲のエンディングの間、マイクを左手に持ち替えてマイクの向きを自分側にしてずっと心臓に当てていました。 MOONやMISSING PIECEの間奏でもやっていました。 そしてMOONの前に5分ほど演説(笑) 内容は尖閣諸島の事件についてでした。この話は、一(いち)ミュージシャンが語るべきでないと私は思うので詳しく書くのを避けたいと思います。雰囲気が伝わる程度にしておきます。 この間NEWS ZEROが俺のことを好意的に取り上げてくれたんだけど。 日本で自殺者が多いのをどう思われますかって言う質問を振られたりしてそれに答えているんだけど。見た人は知っていると思うけど。 それで、この間ディレクターの人と尖閣諸島の事件について話す機会があったんだけど。これは番組には取り上げられなかったんだけど。 あの事件については、うちのかみさんとも言い合いになったんだよね。俺とかみさんの意見は違うんだよ。 かみさんはキッチリした方がいい派なんだよ。でも俺は違うんだよ。 でも、もういいや。だってこの話し始めると長いよ〜。(客席から「聞きた〜い」と拍手)じゃあやろうかな。 (サポメンに向かって)長くなるから座っていいよ。それに座ってもいいよ。 (サポメンさんたちが戸惑う中、ヒムロックはモニターに腰掛ける。すぐに立ちあがて袖のスタッフに向かって) おぃ、椅子持って来いよ! 早くしろよ! (スタッフが本当に持ってくる気配になったので)うそうそ、冗談だよ。 立ったまま演説(笑)し始めるヒムロック。この間、サポメンさんたちは手持無沙汰で、DAITAは次の曲のMOONのスタンバイをして椅子に座っていて退屈そう、本田さんは音は出していないけどギターをいじくってました。西山さんと今井君はぼへーっと突っ立ったまま。 チャーリーにはヒムロックが英語で「今シリアスな話をしているんだよ。だからちょっと取り込み中だから待ってて」 この事件についてのヒムロックの考えを延々と述べたけど政治的な問題はヴォーカリストがステージ上で語るべきではないと私は思うので詳しい事は省略!^^; 省略しますが断片的に書くのでそこから察してください(^_-)-☆ 「みんなに聞きたいんだけど、かみさん同様きっちりした方がいいという意見の人〜」「あそこで船長を釈放して良かったと思う人〜」と客に聞いて、後者には手を挙げる人がいなかったので、「一人もいないの?俺のように考えるのは少数派なんだな」 「DAITAはどう思う? やっぱりきっちりした方がいいと思う?」といきなりDAITAに振るヒムロック。 DAITAが困っていると、「なんかシンポジウムみたいだな(笑)」 戸惑いながらもヒムロックが怖いので^^;マイクを通して「僕はキッチリ派です」 と答えるDAITAに客席から笑い。 これにヒムロックが「そうだよな、DAITAはキッチリ派だよな」 「みんなマスコミに踊らされているんだよ。証拠フィルムもあるんだからみんなも日本が正しいと言ってくれるだろうと思うのは間違いなんだよ。ああして日本が正しいと主張することで大変なことになることも考えられるんだよ。正義というものほどファジーなものはないわけでさ。みんなこんなことで戦争になるわけないと思っているだろうけど、最初はみんなそんなふうにして始まるんだよ。ここに来ている連中はもういい大人なんだから、いい大人になり過ぎているやつらばっかりだから(笑)、もっと物事をよく考えた方がいいと思うよ。」 第二次世界大戦の前に日本がしたことについても何やら語っていましたが省略します。あまりそういうことを語ってほしくない。ヒムロックは安易すぎ^^; 史学専攻(しかもそこが専門分野)だった私に言わせれば、ヒムロックは学校の教科書レベルの事実しかわかっていない。その程度の知識でそういう話をステージ上でしてはいけないと思います。 で、ヒムロックがファンに尖閣諸島の対処についてどっちが正しいと思う?みたいな問いかけをしていましたが、私の意見を書くと、政府の対処は間違っていないという点ではヒムロックと同意見だけど、この問題にはもう触れてはいけないと思います。もうこれ以上話題にしてはいけない。 だから、ヒムロックも静岡だけの話しにしてもう語らないで! ZEROがこの部分を放送に使わなくて本当に良かった! 世の中には核心に触れてはいけないことがたくさんあるのですよ、氷室さん(^_-)-☆ 影響力の大きい人がこういうことを公の場で語ってはいけません。 そのヒムロックの純粋性が好きだけど、政治的な発言は止めましょう! で、満を持して(?)MOONを歌い始めるも、いきなり ♪なぜ瞳を見上げたのだろう♪ 「瞳」じゃない、「夜空」だ、ヒムロック! 尖閣諸島について思いを巡らしている暇があったら、トイレにでも歌詞カード貼って歌詞を完璧にして来ぉ〜い。 でも、今日のMOONは気持ちがこもっていてとても良かったです。このMOONが聴きたかったんですよ(*^^*) MISSING PIECEの前にもMCがあったのですが、尖閣諸島の長すぎるMCに飽きていたので忘れました^^; たしか、「今回は今までやったことのなかったレアなやつをやっているんだけど。ここにしか来ていないやつは今日初めて聴くと思うけど」とかなんとか言ってた気がします。 バンドメンバーの紹介はアンコール1の最後に名前を呼びあげただけの簡単なもの。 自分の紹介はせずすぐに「サンキュー静岡、愛してます」 ペットボトルは2本。2本とも本田さん側の1階20列目付近に飛んでいったんじゃないかと思います。 最後に最前列の人とハイタッチしてタオルを受け取って顔を拭いて返してあげていました。 今日のライヴは本当に良かった。もっともっと聴いていたかったです。ただし、演説は除く。 リハ盗録者逮捕 16:00ころ会場に行った時、会場の前の道路にパトカーが1台止まっていました。 ユリアさんと、 「なんでパトカーがいるの?」 「また、何かあると思って警戒されているんじゃないの? ガラス割ったんだっけ?」 「そうそう、前にここでやった時、バースデーケーキがロビーに飾られてさファンが殺到してさー(省略^^;)」 そしたらそうじゃなくて、リハーサルを盗録した人が捕まったそうです。 ヒムロックのライヴがあるたびに静岡県警が呼ばれるとは^^; |