けいとう
Celosia
ヒユ科
発芽適温 20〜25℃
![]() 移植に弱い 長日期に向かって分枝しやすいので、コンパクトに仕上げるためには、遅播きにする。 肥料は控えめに,連作は避ける |
![]() |
![]() |
久留米けいとう プライド(サカタのタネ) 花穂10cm,草丈80cm![]() ![]() |
![]() |
![]() |
金峰(タキイ種苗) 花穂10cm,草丈60〜70cm,切り花向き![]() ![]() |
![]() |
![]() |
パンキーレッド(サカタのタネ) 花穂10cm,草丈60cm![]() ![]() |
![]() キャッスル ピンク (タキイ種苗) 矮性種,花穂5〜7cm,草丈20cm ![]() ![]() 2006/7/7播種,7/10発芽, 7/28ポットあげ(本葉2枚), 8/22〜開花,8/27定植 |
カタログに紹介されていたキャンドル栽培というのをやってみました。 で、これをどうしろと?あまり良いアイデアとは思えないけど^^; |
|
キャッスル ピンク (タキイ種苗) | きもの(サカタのタネ) |
![]() |
![]() |
ゆかた(サカタのタネ)でもやってみたけど、これはうまくいかなかった。 |
![]() 3号鉢に20〜30粒が目安(実際には、発芽率も考慮して50粒くらい) 肥料分のない土に播き、間引きせずに育てる。 週1回ごく薄い液肥をやる。 午前中だけ日に当てて育てる。 虚弱になよなよと育てないとかわいく仕上がらないので、肥料が多すぎたり、日当たりが良すぎるとうまくいかない。 |
栽培記録
2007/7/1播種,7/22発芽,8/23〜開花