オヨベギキョウ(及部桔梗)
Campanula chamissonis Oyobe gikyou
キキョウ科
チシマギキョウ(千島桔梗)の選抜品種の一つ。花期4〜5月(自生地では7〜8月),草丈5〜10cm *苗の提供;Potさん,栽培指導;systemさん 用土は、山野草の土や水はけのよい土。 真夏は半日蔭、その他の時期は日当たりの良い場所で育てる。水遣りは控えめ。 良く日に当て、秋の肥料もやると、花芽がバンと形成されるよう。 株分けは花後すぐから梅雨明けまで(5月)。 花の咲いた枝は枯れ、今年脇に出てくる新芽は再来年咲くようになるので、今年咲いてない枝と脇から出てくる再来年の芽をバランスよく分けると良い。 非常によく増え花付きも良い。 根が浅く張るので、深植えを避け浅い鉢に植えると良い。 実生栽培も可(採り播き)。 |
||
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2009/4/5 4号プラポットの苗が届く | 2009/5/10 5号鉢 | 2009/6/21 |
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2009/6/21 株分け。細かく分けすぎ? | 2009/8/30 | |
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2009/12/19 鉢底からも芽。出てきたものは仕方ないのでそのままにして、3月頭まで待って鉢ゆるみで一回り大きく植え替えすれば良いのだそう。地上部はだんだん冬枯れ傾向。 | そして葉をかき分けると、花芽発見! | |
, | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2010/1/10 | 2010/3/4 | 2010/3/26 花芽多数 |