HOME に戻る
INDEX に戻る

節分草
Eranthis pinnatifida


キンポウゲ科

栽培指導 systemさん


自生地では、石灰岩質の落葉樹林の下に群生。節分のころ(2月)に10cm程の花茎の先に花を1つだけつける。

用土 特に石灰質でなくても良いそう。水はけ重視の用土で。鉢底にマグァンプKを入れるのも良し。
播種 採り播きが原則。保存する場合は種を乾かさないようにする。
うすく覆土して雨の当たらない日陰に置き発芽まで気長に待つ。
4号鉢に20粒程度が目安。(種は大根の種にそっくり^^;)
発芽 1〜2月頃、たった1枚の葉が^^  1年目はこれで終わり^^;
発芽したら明るいところに移動し、葉のある時期は薄い液肥をやると球根が早く大きくなり、
開花も早まる。ただし腐りやすくなるリスクもあるので暖地では無肥料の方が安全。
休眠 4月に地上部が消えたら、再び雨の当たらない日陰へ移動。
地下に小さな根塊ができているそうなので、1週間に1度くらいは水やりを。
植替 小さいうちは植替えの際に上下を間違えたり失くしたり^^;するので、植替えは花が咲くようになって球根が大きくなってからで十分。


2年目以降の芽が出ない原因
1.夏の間、温度の高いところに置いた
2.水やりを忘れた、または毎日水をやった




栽培記録




管理が悪くなり、どれが5号でどれが4号なのかわからなくなったので途中で記録放棄
.
5号(自家採取)
2012/4/25 播種(5号平鉢)
2013/2/17〜 発芽
2013/3/22


4号(種の提供 systemさん)
2010/4/21 播種(3号鉢に20粒)
2011/2/10〜 発芽
2012/3/上旬 出芽
2013/3/上旬 1芽だけ出芽
2011/2/27 2012/3/10
2芽しかない。消滅寸前。


3号(種の提供 systemさん)
2009/4/23 播種(4号鉢に23粒)
2010/1/29〜 鉢の片側に偏って発芽,反対側に日が当って煮えたみたい。6つしか発芽せず
2011/2/下旬 出芽
2012/2/20 開花
2010/3/13 2011/3/26 2012/02/26




2号(種の提供 systemさん)
2008/4/22 播種(黄花種もいただいたが迷った末いっしょの鉢にまとめて播種^^; 5号平鉢に50粒くらい)
2009/2/5〜 発芽が始まる
2009/2/25〜 黄花種(Eranthis hyemalis )の発芽が始まる。これは単葉ではなく双葉!@@
2010/2/10〜 出芽
2011/2/8〜 開花
2013/2/16〜 キバナセツブンソウ開花
.
2009/3月(左キバナ,右ノーマル) 黄花節分草
.
2010/3/22 黄花節分草 節分草
.
蕾を抱えて土の中から発芽 2011/2/5 2011/2/8 ついに開花!
.
2011/2/27 2011/3/19 キバナは開花せず
.
今年もキバナセツブンソウは葉が茂るだけで開花せず。

2012/3/8の画像は、左がキバナセツブンソウ、右が花が終わったセツブンソウ
2012/2/22 2012/3/8
2012/4/12 採種
.
2013/2/16 キバナセツブンソウ開花
2013/2/6 キバナセツブンソウ 2013/2/16 開花




1号(Zふぁん配布)
2007/4/13 播種(3号鉢に12粒)
2007/11 うっかり鉢を蹴とばしてひっくり返してしまった。すでに根が出ていた種を箒で掃いて鉢に戻す^^;
2008/2/9〜 発芽が始まる。双葉ではなく単葉。
2008/4 水切れで萎れる。ちょうど地上部が消える時期だったのか枯れたのかわからないまま休眠
2009/2/27〜 出芽。去年未発芽のものまで発芽してしまい1年生と2年生がごちゃ混ぜ。
2010/2/20〜 出芽。全然成長が見られず。2号の方が葉も大きくしっかりしている。ダメそう・・・
.
2008/3月(1年目はこれで終了〜) 2009/3月 2010/3月