ツリフネソウ
Impatiens
ツリフネソウ科
発芽適温 20〜25℃
![]() |
![]() |
Impatiens ‘Red Wine’(Plant World Seeds) 花5cm,草丈50〜100cm![]() ![]() 湿り気のある半日陰を好み、直射日光と乾燥を嫌う |
Impatiens namchabarwensis (Zふぁん配布) 花径5cm,草丈30cm以上![]() ![]() 2009/12/10播種,2010/2/25発芽,4/1ポットあげ(本葉2枚),5/12定植,6/26挿し芽(親株は猛暑で枯れる), 7/3発根,7/5ポットあげ,9/23定植,10/11〜開花,摘心 |
|||||
![]() |
原産地 ヒマラヤ ツリフネソウ科インパチェンス属 (園芸店では、「青いツリフネソウ」「ブルーインパチェンス」の名で出回る) 覆土なし(好光性種子) 採り播きが基本。冬の寒さにあたって早春(2月下旬から3月上旬にかけて)に発芽してくるタイプ。 採り播きができない場合は、秋から冬にかけて播く。 本来発芽率は良好であるが、自家採種は未熟種が多いので発芽率が下がる。 購入種であれば、発芽処理済みと考え2月播種で1週間ほどで発芽可能。 発芽までに乾かすと極端に発芽率が下がるので乾燥に注意する。 |
||||
|