クレマチス 購入苗の植え付け
根洗いしてから植える。 大輪の栽培種で根の寿命が短くてそのうえ有機物に弱い品種は洗った方が良い。 買ってきた苗は屋根の下で水分が少なめで作られているのが普通なので、コンポストにピートが沢山入っているため、北海道以外はきれいに落として洗わないとダメ。 植え替えの時は洗って腐った根を取り除く。腐った根があって過湿なのは良くない。 カザグルマやセンニンソウは根が腐りにくい。 この反対に根が腐りやすいのは、ミヤマハンショウヅルとかマクロペタラなどアトラゲネ節やタングチカのメクラチス節の連中。 細い根なのでばっちり固まっているのは非常にほぐしにくくて夏だめにしてしまう。 |
|
指導:日本クレマチス協会 会長さん(systemさん経由) |
苗は、アラーナ(ジャックマニー系) タキイ種苗購入12cmポット苗 | ||
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
こんな形で届く、枯れ〜 | ほじほじしてみると新芽 | ポットから抜く |
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
根を水洗い | すっかり土を落とす | 6号深鉢に深植え |
. | ||
購入時より2号大きい鉢に植え付けるのが基本。 3号ポット→5号深鉢,4号ポット→6号深鉢,4.5〜5号ポット→7号深鉢 |