クレマチス 2011
クレマチスの栽培も3年目になりました。すっかり放置状態になってしまいました^^; |
||||||
2011年1月 | ||||||
![]() |
植替えは昨年の秋に終わっているので、この時期の植替えはなし。 1/9にモンタナ以外の蔓の剪定と巻き直しを完了。 今年の白万重は弱剪定にした。 画像はDuchess of Edinburgh |
|||||
. | ||||||
2011年2月 | ||||||
じいさんが意地悪してモンタナをバッサリ切ってしまった(泣) 「あと10年の我慢だ」なんて家族が慰めてくれますがむかつくぅ! 2/26 中耕と施肥(有機燐酸加里+発酵有機肥料) |
||||||
2011年3年 | ||||||
![]() |
3月に入って急に芽が動き出しました。 Duchess of Edinburgh は相変わらずワタムシを飼っているし、 籠口は昨年うどんこ病を発生していたので、サンヨールで消毒3/12 |
|||||
. | ||||||
2011年4月 | ||||||
![]() |
![]() |
4月上旬 急に蔓の伸びが活発になてきて、 誘引が追いつかず・・・ 蕾も見え始めた |
||||
![]() |
4月中〜下旬 春先に地際近くでじいさんにバッサリ切られてしまったSnowflake(モンタナ系)、本来なら近くの木に誘引してたくさん咲くはずだったのに(泣) それでもそこそこに咲いていたので、切られなければ木にいっぱいに咲いたんだろうなあ・・・ |
|||||
|
||||||
. | ||||||
2011年5月 | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
購入後わずか1週間で病気が出たLordherschell、やっと病気が治まって 今年は本来の花を見せた |
|||||
. | ||||||
5月中旬に見ごろを迎えた花 | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
今年初開花のMulti Blue | durandii | 5/15Lordherschellの挿し木 | ||||
. | ||||||
今年の白万重は悲惨。虫に食われて葉も花もボロボロ。 白万重とVienettaの花期は重なるので、来年は両方をいっしょに誘引する方法を考えたい。 |
||||||
. | ||||||
5月中旬に見ごろを迎えた花 Vienetta,Roko-Kolla ,Kiri Te Kanawa,Venosa Violacea |
||||||
|
||||||
. | ||||||
2011年6月 | ||||||
6月上旬に見ごろを迎えた花 Walenburg,Victoria,Miniseelik,Comtesse de Bouchaud |
||||||
|
||||||
雨が多いのでなかなか花を見ている時もなくで、中旬には剪定してほったらかし状態 | ||||||
2011年7月 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
7月中旬から2番花が咲き出す。 暑さで一回りも二回りも花が小さく色も薄い。 ずっと咲いたことがなかったAvant-Gardeが咲いた、ビックリ(笑) 画像 Huldine,Venosa Violacea,Rhapsody,durandii,Avant-Garde |
||||
7/24剪定 | ||||||
. | ||||||
2011年8月 | ||||||
|
||||||
. | ||||||
2011年9〜11月 | ||||||
|
||||||
. | ||||||
2011年12月 | ||||||
![]() Roko-Kollaが過湿に弱いようで、 過湿による根傷みが激しかった。 5号に減鉢して植え替えてみたけれどダメかなあ。。。 |
まだ葉が青々としている白万重以外の全株を植え替え 用土は古土再生土、途中で土が足りなくなり仕方なく市販の培養土をテキトーに配合。市販の土なんか使って大丈夫か? 名札が飛んでなんだかわからないものもあり。 8→9号 Huldine,Victoria,Duchess of Edinburgh,Rhapsody 8→8号 Allanah,Kiri Te Kanawa 7→8号 Venosa Violacea,Miniseelik,Mikelite 7→7号 Vienetta,H.F.Young 6→7号 Walenburg,Doctor Ruppel,雪小町,Hagley Hybrid,durandii,Comtesse de Bouchaud 6→6号 Lordherschell,Multi Blue 5→6号 Red Star 4.5→6号 籠口 6→5号減 Roko-Kolla 不明2株 4.5→6号 保険苗(白万重,Duchess of Edinburgh,Vienetta)5→6号 |
|||||
栽培日誌 1月
3月
4月
5月
6月
|