2008年 夏
今年の夏は、去年にまして暑い!! 毎晩のように暑いと夜中に沙羅がぐずりイライラ。 暇な沙羅は、昼寝すればいいけれど...、 私はどうしたらいいの? |
![]() |
![]() |
今年は、畑で盛大にこぼれ種のひまわりが咲いた。 |
やはり夏にはマリーゴールド! もちろんアフリカンね。 ‘バニラ’と‘パーフェクションミックス’ |
|
|
||||
![]() |
今年、見直したのがインパチェンス。 fumiさんに種をいただいた‘スワールピンク’が 私のインパチェンスのイメージを変えた。 やはり、品種選びは重要! 来年は梅雨時にインパチェンスてんこもりといきたい。 |
||||
. | |||||
夏の定番ニチニチソウ(エクエイターベルベット) 今まで、ケチって自家採取の種を使っていたけれどF1の種はやはり違う。来年からは買おう! 逆にメランポディウムって自家採取の方が発芽率が高くて良いのよね... |
|||||
![]() |
![]() |
||||
. | |||||
![]() |
予想外に良かったのが、 ニコチアナ シルベストリス。 涼やかだし、遠くからでも目立つ。 毎年、春と秋に咲かせてきたペチュニアを今年は 夏にも咲かせてみた。 |
||||
![]() |
|||||
. | |||||
![]() |
![]() |
||||
やはりフェンス用は曜白朝顔。今年は、‘矢車’ | |||||
. | |||||
![]() |
![]() |
||||
矮性のセンニチコウ(バディドワーフパープル) 暑さに強くて花持ちが良いので夏にピッタリ! ただ発芽率が悪かった。種はタキイのもの。 |
他の綿と違う花を咲かせる緑綿。 今年は、白綿,茶綿,緑綿と植えてみた^^ |
||||
. | |||||
![]() |
![]() |
||||
アノダ(キャンディカップ) 日当たりが絶対条件! 1日花なのが惜しい。 |
イポメア アンダーソニー |
![]() |
![]() |
![]() |
実生カンナ すぐに花が傷むし咲きそろわない |
チリメンナガボソウ 暑さに強いけれど地味すぎ |
サルビア コッキネア(フォレストファイヤー) 花柄がポロポロ落ちて始末が大変 |
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
デロスペルマ(耐寒性松葉菊) 思うように広がらない |
ツンベルギア アラータ 花付きが粗い |
アサリナ 花は素敵だけど花数が少なめ |
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ニカンドラ 花が目立たない。ま、蝿除けだし〜 |
クレオメ 本当に美しい期間は短い |
アンベルボア 雑草と見分けがつかないような^^; |
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
グロキシニア 扱いに神経を使うし花も葉も暑苦しい |
ガイラルディア アリゾナサン あまり花付きが良くない |
マツバボタン 地植えでないと... |