2009年 初夏
![]() |
あんなに熱心だった家庭菜園も負担になりつつある。 特に草取り!^^; 実は花育ても時に負担に思うことがある。 花育てにばかり時間を取られるのもどうかと…。 もっと有意義な時間の使い方をしなくてもいいのかと…。 とりあえず栽培数を減らしたいかな。 なにか1つの植物をじっくり育てたい気もする。 そこでカンパニュラに目をつけてみたもののいまひとつ^^; もっと庭を楽に管理できる方法はないかしら? ここだと気候条件から宿根草主体の庭は難しい。 まず夏を越せるものが少ない。高温多湿そのものだもん。 そこで、クレマチス主体にして楽に管理できないかと模索中。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の庭の中心はナデシコ。そうしようと思っていたわけではなく、たまたまいただいた種のがうまく育っただけ^^: タキイの中矮性種のエレガントレッドとエレガントラベンダー。多花性で花姿も美しくオススメ〜☆ 左の画像のナデシコの後方は、ゲウムと千鳥草 |
|
. | |
![]() |
![]() |
最近、比較的草丈の高い花を無造作に植えるのが好きになった。 寄せ植えやハンギングなど「鳥かごの中の花」はどうも好きになれない。 画像左は、千鳥草(ピンクスイング),右はヘスペリスと矢車菊。ヘスペリスは白と紫の両方を作ってみた。これは白。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この時期のコンテナ用の花にはいつも悩む。 結局毎年、ペチュニアとナスタチウムとロベリア そこで、マンネリから脱しようと、 ローレンティアとカーネーションをコンテナ栽培してみた。 ローレンティアは良いとしても、カーネーションはコンテナには向かないなあ。 |
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
たいして使い道があるわけでもないのに、ないと寂しい気がしてつい作ってしまうゲラニウムとゴデチア |
![]() |
![]() |
種も播いたが、こぼれ種であちこちで咲いたオルレヤ | これまた こぼれ種で大繁殖したギリア・レプタンサ |
![]() |
![]() |
こぼれ種と言えば、こちらの2つも。 クラスペディアと金魚草。 大繁殖するわけでもなく、細々と律儀に毎年花を咲かせる。 |
![]() |
![]() |
アグロステンマ、こぼれ種っぽいけど播いたもの^^; | ヘスペリス、ターシャの庭にもあったよねv(^^) |
![]() |
![]() |
![]() |
花穂が上がる花ってやっぱ良いなあ。左から、秋播き種のルピナス,宿根したデルフィニウムとジギタリス |
![]() |
ニゲラ 左はおなじみのペルシャンジュエル。 毎年、こぼれ種でわんさか咲く。 あまりにも密に咲くので、多少間引きはしている。 下は新入りのトランスフォーマーとミッドナイトブルー |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宿根したゲウム。今年はたっぷり咲いた。 | シンフィアンドラ。アルメナだと思って育てていたがどうも違うみたい。 |
. | |
![]() |
![]() |
こぼれ種のシノグロッサム。ピンクもこぼれて咲いた。 | リモニウム・ラティフォリア(宿根系のスターチス) |
![]() |
![]() |
![]() |
ビミョーな花たち。ギンセンカ(咲き方がショボイ),リクニス(葉も白っぽいので花が目立たない),ポテンティラ(花付きが粗い) | ||
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今年も絶えることなく咲いたミニバラ,チリアヤメ,アマリリス | ||
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
満開になってみたら意外とよかったブラキカム | 実生のヒメカッコウセンノウの1年目 | 今年は、ツツジの花数が少なかった気がする |
. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
オーニソガラム | ヘテロパパス | マツモトセンノウ |
![]() |
![]() |
![]() |
こぼれ種から咲いたバーバスカム | コンテナから地におろしたら株が充実したガイラルディア | 桃色月見草 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホリホック 5月の観測史上最高という強風で持ち越し株は倒れてしまった。新株は無傷。毎年播きなおした方が良いのかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
シンフィアンドラ・ホフマニイ | ヒメシャジン | エケベリア |
![]() |
![]() |
去年種をまいて育てたデロスペルマ。増殖中… | 想像と全然違う花が咲いたアスター、MIXの種だったの? |
. | |
![]() |
![]() |
ローナス、黄色が鮮やかで遠目にきれい | 数年前にサカタの懸賞で当たったカラー |
. | |
![]() |
![]() |
ホワイトレースフラワー、自分の想像通りにはいかなかった^^; | ストケシア、庭の片隅でひっそりとしぶとく生息し続け… |
. | |
![]() |
![]() |
エキナセア(E.purpurea Magnus) | ペンステモン(Scarlet Queen) |
. | |
![]() |
![]() |
インパチェンス(インパクトホワイトとエクストリームディープサーモン) |
![]() |
![]() |
迫力のカールドン | イリアムナ(ワイルドホリホック) |
![]() |
![]() |
今まで、クレマチスには全く興味がなかったのに、突然クレマチスに目覚めた(・・) やたら苗を買い集めたものの、本格的に咲くのは2〜3年後らしい…。めざせ、クレマチスガーデン! 数年後、花便りはクレマチス中心となっているかどうか? たぶん、なっていないと思う^^; |